おすすめ
ラーメン東大(徳島)
鍋焼きラーメン(高知)
岡本屋のとり天(大分)
白川水源前のパイクー麺(熊本)
なんじゃこら大福(宮崎)
ファミリーおぐらのチキン南蛮(宮崎)
屋久サバ(屋久島)
トビウオの唐揚の翼部分(屋久島)
ログキットの佐世保バーガー(長崎)
道の駅サンエイト美都の柚子冷麺(島根)
別府から湯布院に抜ける県道11号(大分)
やまなみハイウェイ(大分/熊本)
阿蘇パノラマライン(県道111号、熊本)
湯之平展望台へ通じる道(鹿児島)
天草パールライン(熊本)
雲仙西登山口から雲仙に上る国道57号(長崎)
福島の周回道路(県道103号、長崎)
三瓶山の周回道路(島根)
海の上を走る県道338号から江島大橋(島根)
大山の周辺道路(鳥取)
観光 龍河洞(高知)
四万十川の源流(高知)
九重グリーンパーク泉水で見た星空(大分)
城山展望所(熊本)
阿蘇山(熊本)
サンメッセ日南(宮崎)
湯之平展望台(鹿児島)
知覧特攻平和会館(鹿児島)
大川の滝(屋久島)
八筈嶽神社(屋久島)
白谷雲水峡から縄文杉までの登山道(屋久島)
縄文じいさんのアトリエ(屋久島)
横川渓谷(屋久島)
宇宙センター(種子島)
千座の岩屋(種子島)
種子島開発統合センター(種子島)
吹上浜(鹿児島)
千巌山(熊本)
稲佐山からの夜景(長崎)
展海峰展望台(長崎)
秋芳洞(山口)
秋吉台(山口)
須佐ホルンフェルス(山口)
日御碕の日の入り(島根)
鳥取砂丘(鳥取)
天橋立(京都)
温泉 平内海中温泉(屋久島)
紫尾温泉(鹿児島)
持ち物 荷物はタンクバックとリュックサックに詰め込んだ。
テントを積む必要性から最小限の装備で挑んだ。

主要品 保険証のコピー、車検証のコピー、
ツーリングマップル、屋久島ガイドブック、
シルバーコンパス、筆記用具/手帳、
バイク用カッパ、折りたたみ傘、
LED懐中電灯(ランタン型/携帯型)、予備電池、
救急セット、虫除け/虫さされ薬、日焼け止めクリーム、
ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、
ビニル袋/輪ゴム/針金、鏡、
非常食/飲料(山間部での故障時用)
デジモノ デジカメ、デジカメ用予備バッテリー/ミニ三脚、
携帯電話、携帯電話充電器
キャンプ用品 ツーリングテント、寝袋、ロールマット、
箸/スプーンセット、ナイフ、ライター
衣類 半袖、長袖、ズボン、パンツ、靴下
洗面用品 バスタオル、シャンプー/リンス、
電動カミソリ、歯ブラシ、
アイスダウン(スプレー/ペーパー)
バイク用品 パンク修理キット、ラジオペンチ、はさみ、
針金、ガムテープ、防水テープ、
ウエス、軍手、KURE CRC 5-56、
アルミプレート(悪路面でのスタンド用)


Copyright 2003-09 sho